都内での仕事にレジャーに観光に、便利なドコモバイクシェア
目次
- ドコモバイクシェアの提供エリア
- ドコモバイクシェアの料金
- ドコモバイクシェアの使い方①アプリのインストール
- ドコモバイクシェアの使い方②会員登録
- ドコモバイクシェアの使い方③借り方、乗り方
- ドコモバイクシェアの使い方④途中下車の仕方
- ドコモバイクシェアの使い方⑤返却の仕方
- ドコモバイクシェアの使い方⑥サイクルポートにレンタサイクルが多すぎて、返却ができない場合の返却方法
- ドコモバイクシェアの使い方⑦マップソフトのナビを使う
最近、都内でよく見かける赤いレンタサイクル。
NTTドコモの子会社の株式会社ドコモ・バイクシェアが自治体と連携して行っているレンタサイクルです。
エリアによって呼称が違い、自転車シェアリング・コミュニティサイクル・シェアサイクルといった名称でサービスが提供されています。
都内で営業回りをしたり、プライベートでも都内散策やショッピングを楽しんだりする私にとってはとても楽しく便利なサービスなのですが、最初は使い方がわからず、二の足を踏んでいました。
実際に使ってみると楽しく、便利でとってもハマるこのサービス、是非皆さんにも体験して頂きたくご紹介をさせて頂きます。